カテゴリー:
出窓と勝手口ドアの防犯対策事例 安全な暮らしを守るために
防犯対策でお困りではありませんか
今回は
出窓と勝手口ドアの防犯対策をご相談をいただきました事例をご紹介します
窓やドアの防犯を強化する事で安心して暮らせる住環境を実現しましょう
防犯対策が必要な理由
最近では窓やドアのガラスを破り侵入する
泥棒や強盗の事件が増えています。
そのため、窓やドアの防犯対策は非常に重要です。
以下の対策を行う事で、不審者の侵入リスクを大幅に減らせます。
今回は出窓と勝手口ドアの防犯対策について事例をもとに解説します。
出窓と勝手口ドアの防犯対策
出窓の防犯対策
お客様からのご依頼で、出窓に格子を取り付ける対策を行いました
以下のように改善しました。
- 枠付きたて格子の取り付け
格子は簡単に取りはずせないよう、強度がある工夫で製作。
さらにいたずら防止ネジを使用しているため簡単に取りはずせない
高い安全性を確保できます - 特殊なカギ付きクレセントの取り付(画像以外の窓になります)
窓の施錠強度を高め、不正な開錠を防ぎます
カギ付きクレセント交換
画像とは違う出窓に取り付けましたこの窓も鉄板を挟み込んだ窓になっています
勝手口ドアの防犯対策
- アルミ複合板で鉄板を挟む組み合わせ
鉄板をアルミ複合板で挟み込む事で、ドアの強度を大幅に向上。
合計3枚をドアに入れます 画像以外の出窓にも使用(下記画像)
ハンマーなどの強い衝撃にも耐えられます。 - 内部に鎌錠を追加しこじ開けを防ぎます
防犯対策のメリットとデメリット
メリット
- 侵入防止効果 強度が大幅にアップし 泥棒や強盗の侵入を防ぎます。
- 防火性の向上 鉄板が中にはまっている事で防火性能があがります。
- 視覚的な防犯効果 防犯対策が見える事で不審者に侵入は難しいと認識させます。
デメリット
- アルミ複合板と鉄板のため外の日差しが入り込まない
実際の施工後の感想
施工後お客様から
- もっと早くに出窓に格子を取り付けておけばよかった!
- 見た目も良く、格子が叱りしている安心感がある。
- 勝手口ドアが防犯上一番の不安でしたが、防犯性が向上して安心。
防犯対策は安心な暮らしを実現するための第一歩です。
防犯対策のご相談はプリズムまで
枠付き格子は簡単には取れないように工夫して製作しています
プリズムで製作しました
取り付けねじもいたずら防止ネジで取り付けてあるため
簡単には取り外しできないように取り付けてあります
出窓の横窓も開くようになっています
強度のない格子は簡単に壊されてしまいます
住宅の窓 ドア 店舗 工場 会社事務所など防犯対策はプリズムにお問い合わせください
防犯対策をしている事は
視覚的にわかれば、防犯対策していない住宅 店舗 会社 工場の方に狙い変えます
まして簡単に侵入できないとわかれば
財産もプライバシーも一番大事な家族も人命も守れるのですから
防犯対策、格子取り付けはプリズムにご相談ください
防犯対策お問合はプリズムまで
#防犯対策 #鉄板入り勝手口ドア #勝手口ドア防犯対策 #出窓用格子 #プリズム #窓格子